入局を希望する方へ

 東京慈恵会医科大学 内科学講座 消化器・肝臓内科のホームページへようこそ。


 当科は「消化管班」「肝臓班」「胆膵班」「腫瘍班」の4つの専門分野に研究グループを細分化し、それぞれの専門性を高めつつ日常診療や研究をおこなっています。「病気を診ずして病人を診よ」という建学の精神のもと、アカデミックかつ一般消化器内科医としての視点を意識する事で、特定機能病院としての特殊専門性を有しつつも、各専門分野に偏らない消化器診療を重視しています。

 附属病院以外に関東地方を中心に多くの関連病院を有しており、レジデント(後期研修医)期間中は地域中核病院へ1年間の出向があります。この間、急性期医療を含めた総合的な消化器関連疾患に触れ、診断から治療まで自らが組み立てることで医療者として大きく成長することが可能です。この出向までの間に上部消化管内視鏡検査や腹部超音波検査等の基本的手技が習得可能な教育プログラムにもなっており、関連病院出向後はこれらの検査や診断精度の向上、下部消化管内視鏡検査やポリープ切除術、腹部超音波下肝生検やRFA(ラジオ波凝固療法)治療などの更なる手技習得を目指せる期間となります。

 この様に多くの疾患を経験することにより、日本内科学会総合内科専門医・日本消化器病学会認定専門医・日本肝臓学会認定専門医・日本消化器内視鏡学会認定専門医などの主たる必須専門医資格の習得も段階的に可能となっています。


 また、大学院進学臨床・基礎研究学会参加にも力を入れており、病態から深く考える医療を実践しています。


 医局には他大学出身者や女性医師も多数在籍しており、出身大学に関わらずそれぞれの専門分野で活躍が可能な環境が整っております。妊娠・出産後に復帰し活躍する女性医師も増えてきており、病棟業務、各種検査、外来等の診療で大きな力となっています。


 この様に当科は門戸を大きく広げ、ヤル気に満ちたエネルギッシュな消化器・肝臓内科医を募集しています。ご興味のある研修医・レジデントの先生方は是非遠慮なくご連絡下さい。

医局長 中野 真範